概要
「貯蓄から投資へ」「自己責任時代」と我々を取り巻く環境が大きく変わった現在、第二の人生を豊かに過ごすためにはどうしたらいいか、くらしに密接な関わりのある「お金」についての基礎知識を学んで頂きます。
本講座は社会人・退職者などの地域住民のファイナンシャル・リテラシーの習得を目的としたものであり,野村證券と共同実施することでくらしに役立つ内容になっています。
※主たる講師は野村證券から派遣されますが,投資勧誘を目的としたものではありません。
第1回(10/ 2)「自分でお金を守る時代に」
第2回(10/ 9)「金融商品の基礎知識」
第3回(10/16)「暮らしを守る ~くらしの設計と社会保障~」
第4回(10/23)「ライフプランの必要性と資産運用」
第5回(10/30)「総括」
※講義内容については変更の可能性もあります。
受講対象者 市民一般
受 講 料 1,000円(テキスト代含む。なお修了証は発行しません。)
定 員 20名
講 師 愛媛大学法文学部総合政策学科 崔英靖,岡本隆,折戸洋子
野村證券の方々
申込み方法
教育学生支援部 教育企画課 生涯学習室窓口またはお電話にてお申込ください。申込書など関係書類をお渡しします(郵送ご希望の方はお申し出ください)。
受講料は、ゆうちょ銀行または郵便局での払い込みになります(詳しくは「愛媛大学公開講座の受講を希望される皆様へ」をご覧ください)。
受付期間
平成22年8月17日(火)~9月17日(金)9月29日(水)まで
定員になり次第締め切らせていただきます。なるべくお早めにお申込みください。
終了しました
申込み及び受講に関する問合せ先
〒790-8577 松山市文京町3番 愛媛大学
教育学生支援部
教育企画課 生涯学習室 「知っておきたいお金の話」担当
電話:089-927-8947 FAX:089-927-8100
内容に関する問い合わせ先
崔研究室 E-mail: saihide◎LL.ehime-u.ac.jp (◎を@に直してください)
|